日本海洋データセンター
海洋データ・プロダクト
J-DOSS
海流データ
大
中
小
海流データ検索開始
説明を見る
( 検索範囲の最南端 )
( 検索範囲の最北端 )
緯度:
北緯
南緯
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[度]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[分]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[秒]
北緯
南緯
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[度]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[分]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[秒]
( 検索範囲の最西端 )
( 検索範囲の最東端 )
経度:
東経
西経
180
179
178
177
176
175
174
173
172
171
170
169
168
167
166
165
164
163
162
161
160
159
158
157
156
155
154
153
152
151
150
149
148
147
146
145
144
143
142
141
140
139
138
137
136
135
134
133
132
131
130
129
128
127
126
125
124
123
122
121
120
119
118
117
116
115
114
113
112
111
110
109
108
107
106
105
104
103
102
101
100
99
98
97
96
95
94
93
92
91
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[度]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[分]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[秒]
東経
西経
180
179
178
177
176
175
174
173
172
171
170
169
168
167
166
165
164
163
162
161
160
159
158
157
156
155
154
153
152
151
150
149
148
147
146
145
144
143
142
141
140
139
138
137
136
135
134
133
132
131
130
129
128
127
126
125
124
123
122
121
120
119
118
117
116
115
114
113
112
111
110
109
108
107
106
105
104
103
102
101
100
99
98
97
96
95
94
93
92
91
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[度]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[分]
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
[秒]
( 1854/06/19 ~ )
( ~ 2017/12/25 )
観測日:
20
19
18
17
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
日
20
19
18
17
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
日
国コード:
日本 (49)
アメリカ合衆国 (31)
オランダ王国 (64)
イギリス (74)
ドイツ連邦共和国 (06)
フランス共和国 (35)
オーストラリア (09)
中華人民共和国 (76)
カナダ (18)
不明 (99)
スウェーデン王国 (77)
ソビエト社会主義共和国連邦 (90)
台湾 (21)
機関コード:
海上保安庁海洋情報部 (01100)
第九管区海上保安本部 (01109)
第二管区海上保安本部 (01102)
第八管区海上保安本部 (01108)
第一管区海上保安本部 (01101)
第七管区海上保安本部 (01107)
第十一管区海上保安本部 (01111)
第三管区海上保安本部 (01103)
第十管区海上保安本部 (01110)
第五管区海上保安本部 (01105)
三重大学 (10030)
第四管区海上保安本部 (01104)
(独)水産総合研究センター水産庁西海区水産研究所 (03105)
第六管区海上保安本部 (01106)
気象庁気候・海洋気象部海洋課 (01200)
札幌管区気象台函館海洋気象台 (01201)
福岡管区気象台気象庁長崎地方気象台 (01203)
防衛省海上自衛隊 (04000)
大阪管区気象台神戸地方気象台 (01202)
気象庁海洋気象課日本海海洋気象センター (01204)
高知県水産試験場 (23900)
(独)海洋研究開発機構 (36000)
(旧)東海区水産研究所 (03109)
(独)水産総合研究センター国際水産資源研究所 (03107)
広島大学 (10073)
アメリカ合衆国(その他の機関) (82019)
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所 (03102)
東海大学海洋学部 (10026)
農林水産省水産庁 (03100)
鹿児島県栽培漁業センター (24600)
三重県科学技術振興センター水産技術センター (22400)
茨城県水産試験場 (20800)
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場 (23000)
徳島県立農林水産総合技術支援センター水産研究所 (23600)
沖縄県水産海洋技術センター (24700)
東京海洋大学(旧東京水産大学) (10015)
東京都島しょ農林水産総合センター大島事業所 (21301)
(独)水産大学校 (10010)
(独)水産総合研究センター北海道区水産研究所 (03101)
北海道大学 (10000)
(独)水産総合研究センター日本海区水産研究所 (03106)
東京都島しょ農林水産総合センター (21300)
静岡県水産技術研究所 (22200)
東京都島しょ農林水産総合センター八丈事業所 (21302)
東京大学海洋研究所 (10006)
長崎大学水産学部 (10036)
宮崎県水産試験場 (24500)
福岡県水産海洋技術センター (24000)
船舶コード:
拓洋 (7JWN )
昭洋 (JCOD )
のと (JCCP )
天洋 (JBBC )
くさかき (JQUL )
海洋 (JGBF )
あつみ (JQWN )
昭洋 (JLPT )
なとり (JPFK )
かつら (JQIF )
まつしま (JLLB )
勢水丸 (7JEJ )
ざおう (8KPB )
明洋 (JNQN )
えちご (JNII )
おじか (JQWG )
陽光丸 (7KDD )
みずほ (JEQE )
おきつ (JLRS )
まつしま (JBRY )
まつうら (JKRH )
だいせん (JAHT )
海洋 (8LYT )
するが (8KTZ )
かばしま (JIRH )
こじま (JFRO )
おくしり (JIWH )
のじま (JCFY )
よなくに (JCDS )
きたかみ (JLIS )
おきなわ (7JRB )
くだか (JGNU )
はてるま (8LCQ )
いしかり (JPXO )
おおすみ (JCHD )
びほろ (JLKU )
とさ (8KOG )
せっつ (JQWO )
むろと (JHIK )
くま (JBFP )
えさん (JQUE )
ほろべつ (JLBM )
かみしま (JCNU )
いとしま (JLAM )
やしま (JPDX )
するが (JCBX )
しきしま (JPHH )
とね (JLAU )
えさん (8KOL )
くずりゅう (JPWJ )
やひこ (JGTW )
しれとこ (JQWV )
とかち (JLPQ )
おおよど (JQGX )
あぶくま (JNZT )
すずか (8LEB )
うるま (8KRT )
えとも (8KOD )
おき (JMUL )
あまぎ (JBZS )
しらかみ (JLDJ )
えりも (JPEY )
いわき (JBUN )
くりこま (JG5583 )
しもきた (8LBZ )
拓洋 (JDRP )
こしき (8LCP )
みささ (JLAV )
やえやま (JCEQ )
さつま (JNYL )
かとり (JLLH )
長風丸 (JCCX )
しきね (JBWG )
ふじ (JIPR )
もとうら (JAYU )
りしり (JRFE )
さろべつ (JBYI )
そらち (7LNU )
びほろ (JBBQ )
春風丸 (JFDG )
高風丸 (JDWX )
くろせ (JAZK )
高風丸 (8JNZ )
清風丸 (JPVB )
れぶん (JCFM )
たかとり (JQLG )
清風丸 (JIVB )
きくち (JPBA )
みやけ (JFSP )
凌風丸 (JGQH )
土佐海洋丸 (JL5260 )
なつい (JLKE )
長風丸 (JPQX )
ちとせ (JJIA )
凌風丸 (JGZK )
啓風丸 (JPBN )
春風丸 (JBFH )
ゆうばり (JESB )
蒼鷹丸 (JCDF )
くにさき (JLBI )
ちくご (JQEA )
啓風丸 (JBOA )
でじま (JLVI )
凌風丸 (JHIL )
あわじ (JFTS )
明洋 (8JCM )
海洋観測艇5号 (JSRL )
海洋 (JKOY )
さつま (JGWS )
つがる (JQUI )
つるみ (JNOK )
やまくに (JQIB )
まべち (JJGD )
蒼鷹丸 (JHVP )
みやけ (JIQI )
明洋 (JKXA )
夕汐丸 (JHTP )
おき (JAAD )
みくら (JALC )
れぶん (JJPC )
ひたち (7JVX )
俊鷹丸 (8JIF )
みうら (JGVD )
さど (JFBH )
しなの (JPZL )
かいよう (JRPG )
わかたか丸 (JGWV )
あかし (JSNG )
あまみ (JNGW )
のと (JDOV )
俊鷹丸 (JDVF )
みらい (JNSR )
ちふり (JFKN )
おくしり (JJWE )
東海大学丸Ⅱ世 (JECO )
おじか (8JCL )
もがみ (JIJK )
きそ (JPYL )
さつま (JDRV )
はちじょう (JMEE )
みうら (JJTO )
あさま (JH3491 )
さがみ (JAYE )
さつなん (JMLO )
照洋丸 (JDRD )
おおよど (JAZE )
こうず (JHTV )
つがる (JDSD )
へくら (JBGI )
宗谷 (JDOX )
みささ (7MCV )
みなべ (JCAQ )
なとり (JQBR )
こしき (JCUG )
くずりゅう (JRRH )
くま (JAWM )
ときわ (JG2140 )
えりも (JHGD )
きのくに (JI3132 )
せんだい (7KZC )
りしり (JEHI )
とくしま (JKOG )
あぶくま (JPHK )
きたかみ (JKVJ )
第一清良丸 (JNNI )
いすず (JPAB )
むろと (JIYW )
図南丸 (7MEX )
いさづ (8KOI )
土佐海洋丸 (JD2769 )
あさちどり (JCDT )
いき (JJQC )
すみだ (JDTY )
まつうら (JHKI )
ふじ (JSTY )
だいおう (JIZW )
げんかい (JEQD )
てんりゅう (JDUU )
いしかり (JCHG )
しきね (JHUU )
かわちどり (JCEG )
いず (JGWH )
くまの (JPLR )
ふじ (JAJO )
ほろない (JHXC )
すま (JSPD )
ながら (JJWJ )
みやこ (JGJF )
そらち (JPRH )
とさ (JQSP )
開洋丸 (JNVF )
海洋観測艇3号 (JSUX )
ともちどり (JCED )
たま丸 (_TM )
(_DF )
さつなん (JLTI )
海鷹丸 (JMKF )
天洋 (JJXD )
神鷹丸 (JGAV )
(_NE )
おじか (JDRW )
あまくさ (JDED )
そうや (JQUB )
おしょろ丸 (JLMJ )
てしお (JJFH )
だいとう (JHXU )
みずほ丸 (8JAC )
きくち (JIHK )
北光丸 (JLZI )
望星丸II世 (JHAB )
ゆうばり (JHVX )
わかさ (JSMV )
北光丸 (8LRY )
おきちどり (JEMA )
しらせ (JSVY )
ふたみ (JSLB )
天鷹丸 (8KQQ )
むらちどり (JJFL )
第二勝丸 (JKYL )
みやこ (JPDN )
水戸丸 (JRRS )
ちくご (JCYR )
ひらど (JCAG )
(_02 )
(_XA )
ちとせ (JKAM )
駿河丸 (JECF )
(_YD )
くなしり (JKQT )
(_YZ )
あしたか (JGVL )
のしろ (JPXL )
のじま (JAZP )
(_21 )
たつた (JESR )
よしの (JGHM )
わかたか丸 (JKGM )
けらま (JG3342 )
陽光丸 (JQXK )
こうち (JJWQ )
白鳳丸 (JNQK )
長崎丸 (JDRI )
あかし (_AC )
みやざき丸 (JM6733 )
(_HC )
とね (JMDJ )
くにみ (JNHI )
天海 (JNDN )
とかち (JESP )
プロジェクトコード:
世界海洋循環実験 (WOCE)
黒潮開発利用調査研究 (KER )
西太平洋海域共同調査 (WPAC)
TOGA-COARE (COAR)
CALCOFI (@33 )
太平洋における大気海洋変動及び気候変動に関する国際共同研究 (JPCS)
全地球海洋フラックス研究計画 (JGFS)
アジアモンスーン機構に関する研究 (JXAM)
WESTPAC&KER (WPIC)
日本南極地域観測 (JARE)
水産研究所及び県水産試験場等の観測 (POD )
日中黒潮共同調査 (JRK )
北太平洋亜寒帯循環と気候変動に関する調査 (SAGE)
熱帯海洋-全球大気研究計画 (TOGA)
WEPOCS(WEST EQUATORIAL PACIFIC OCEAN CIRCU STUDY) (@176)
全地球水温・塩分プロファイル計画 (GTSP)
MMS LA/TX SHELF CIRC & TRANSPORT PROCESSES STUDY (@212)
FOCI(FISHERIES-OCEANOGRAPHY COOP INVESTIGATIONS) (@174)
VENTS (@222)
全世界海洋情報サービスシステム (IGSS)
データタイプ:
インテイク法による
ADCP
GEK
漂流ブイ
偏流(ドリフト)
船舶冷却水温
データ分解能:
全てのデータ
ハイレゾリューションのみ
ハイレゾリューション以外
▼ 詳細設定
1) コードを指定しない場合、すべてのコードを検索します。
2) 国を指定すると、その国の機関リスト,船舶リスト,プロジェクトリストを絞り込みます。
ヒント
データ検索結果
検索条件を満たす測点数:
1
フォーマット選択:
FETI
ODVスプレッドシート(Generic)
移動
吹き出しを表示
検索条件の緯度経度セット
カーソル座標
緯度:
---- --度--分--.---秒
/ 経度:
---- --度--分--.---秒
検索結果へスクロール
▲ ページトップへ
Copyright Japan Oceanographic Data Center (JODC). All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.